晋吾好投も、ブランコの一発に泣く!
マリーンズ 000001000 1
ドラゴンズ 00000200X 2
M:●小野-小林宏
D:○吉見-浅尾-S岩瀬
[ホームラン]D:ブランコ15号[2ラン]
観衆 31031人
NPBは9回裏終了の時点で延長戦を廃止しタイブレーク制を導入してほしい。
そうだな、10回ノーアウト1,2塁からスタートするというのが妥当か。
さもなくば、サッカーのPK戦のマネでホームラン競争という手もあるか。
観戦するほうの身にもなってくれよ。江川卓次期監督って、スポーツ報知は
いつから東スポになったのか?東スポも大矢解任を言い当てたし。
定時ではなくやや残業してからだったので、帰りの電車では
NHKラジオ第1で。家に着いてからはスカパーで。
2006年6月7日、成瀬で2-1で勝ったのを最後にナゴヤドーム6連敗。
(07,09年はオープン戦で勝利しているが)03~05年にかけて
オープン戦・交流戦で負けなしだったのがウソのような鬼門ぶり。
小野晋吾も思えば4年連続ナゴヤドーム登板なわけだが、相手が川上憲伸
だったり、中田賢一とか、今回は吉見。5月22日マリンのリベンジを!
1回。早坂・福浦連打で1,3塁もサブロー・井口・大松と打ち取られ、
先制のチャンスを逸したが、2回ブランコ安打も和田ゲッツー。
4回。その和田ベンちゃんにセンターバックスクリーンへ運ばれたかと思いきや
フェンスに当たっただけで二塁へ。ルーキー野本レフト前安打で、さして肩が強い
とは思えないベニーの好返球?里崎ナイスブロックでアウト!
6回。サブローレフト線を破るツーベースのあと、井口センター前へ運ぶ
先制タイムリー!サブローの好走塁もよかった。大松ツーベースも、
ベニー・里崎打ち取られ続かず。逆にその裏森野にライト前安打のあと、
ブランコライトフェンスぎりぎりオーバーフェンスorz これが致命的一発になろうとは。
「片手で打ってよく入ってくれた。神様がついてるね」。
マリンでは1本たりとも打たせなかっただけに、ブランコのほうが一枚上手だったわ。
和田センター前安打、野本送りバントも藤井三振、谷繁フォアボールで歩かせ、
ピッチャー吉見で勝負もセンター前へ運ばれるとは想定外。
小林宏之 2試合連続中継ぎ登板!
同時にキャッチャーも里崎から橋本たすくへ。
いばちんを見逃し三振に打ち取ると最後まで好リリーフ!
8回2アウト1塁で谷繁を歩かせ、代打立浪を初球ショートフライに打ち取る!
ジャイアンツ戦オール引き分けを引き摺るgdgd全開な試合やったな
スカパー観戦だから冷静に見れる部分もあったわけで、
ジャイアンツ5-2ファイターズ スワローズ9-3イーグルス
タイガース4-0合併球団 カープ4-1ホークスとパ全滅…。
あしたは行くぞナゴヤドーム!マリン&ナゴヤドーム@ドラゴンズ戦
観戦不敗神話死守を賭けて、唐川侑己でナゴヤドーム連敗ストップを!
「あすロッテ戦先発 出番だマサ」(トーチュウ1面見出し)山本昌先発復帰へ!
山本昌いわく、昨年マリンで直接対決の可能性があって(雨で流れた)
「娘が高校3年生だから、(唐川とは)学年が一つ違い。困ったもんだ」
唐川19,山本昌43と年の差24!しかし山本昌はマリーンズ戦では勝てず、
唐川も唯一登板した昨年6月5日は7イニング4失点と敗戦投手も唐川有利。
ビジター応援席が取れず三塁側パノラマA席(5階内野席)での観戦だが、
当日名古屋市内泊まり、翌日新幹線でハマスタへ向かうのでね。
明日の先発予想 マリーンズ:唐川侑己
ドラゴンズ:山本昌
JSports2(307ch)14:55~(解説・藤波行雄)
東海テレビ 15:00~17:30(解説・平野謙)
東海ラジオ(1332)15:00~17:45(解説・谷沢健一)
CBCラジオ(1053)14:57~17:57(解説・牛島和彦)
にほんブログ村・千葉ロッテマリーンズでひとつ上へランクアップへ向けてひと押しお願いします!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント