光原6失点でまたも3タテならずって、何だかねぇ
H:○攝津-大場-S森福
M:●光原-山本一-大谷
[ホームラン]H:松田5号[3ラン],カブレラ3号[2ラン]
観衆 24323人
オープン戦、東日本大震災復興支援チャリティーマッチでの好投で
期待を持たせた光原逸裕移籍後マリン初先発だったが…。
1回。荻野貴右中間へツーベースのあと盗塁!井口犠牲フライで
先制。光原は、1,2回と2安打ずつ打たれながらも点を取らせず、
3回。細川サードフライで打順が一巡したあとムネリンライトへスリーベース、
本多ポンライトファールフライ。清田からの好返球でホームインさせなかったが、
内川センター前へ同点タイムリー、カブレラレフトへ逆転タイムリーツーベース、
多村レフトへタイムリー、松田にセンターバックスクリーンライト寄りへ3ランと、
熊本の返り討ちを喰らったかたちで、「マリンでの初登板だし、
チームもいい流れできていたので、いつも以上に力んでしまった」。
前回は5イニング1/3を7安打3失点。きょうは3イニング9安打6失点。
4回から山本一徳が登板。5回内川レフト前安打、カブレラレフトへ2ラン
だけがもったいなかったくらいで、あとは合格点は付けたいくらい。
7回から登板の“幕張の海坊主”大谷智久がノーヒットピッチング!
打線は3回以降毎回安打を放つも点につながらず。
7回清田レフトオーバーツーベース、里崎レフトへタイムリーで1点返し、
今江サードゴロも、Y-岡田センター前安打、荻野貴フォアボールで満塁と
井口に期待がかかったもののサードゴロ。8回あたりからマリン今季初点灯!
いままでは照明灯を使わなくとも済んだものの、きょうはどんよりとした曇り空で、
一時雨が降り出したこともあり、ナイターを自粛していた4月が終わり、5月に入り
東京・西武ドームでも試合ができ、マリン・神宮・ハマスタ・Kスタ宮城など東京・
東北電力管内でもナイターができるようになり、マリンビジョン&ウイングビジョンも
通常運用に戻ったものの、極力節電しなければならないことに変わりはなく、
「お客様の安全と、試合進行を考えて点灯した。審判と協議して決めました」
(石川球団運営本部長)とのこと。
---------------------------------------------------------
ロッテが節電テスト 8割の点灯でナイター実施(共同通信など)
ロッテは1日、QVCマリンフィールドの照明を暗くした節電対策を実施した上で、コーチ陣などが打球の見え方を確認した。照明の2割を落としてテストを行い、石川晃球団運営本部長は「これで(試合を)やります」と語った。
10日の西武戦が本拠地での今季初ナイターとなる。小雨が降る中で打球を追った山森雅文外野守備走塁コーチは「雨の中でも見える。問題ない」と話した。
巨人は4、5割削減見込む 関東、東北6球団の節電策
東京電力、東北電力管内に本拠を置くプロ野球の6球団は3日以降、東日本大震災の影響で4月には自粛したドーム球場の使用やナイターを実施する。3日には東京ドームと西武ドームで今季初めて、公式戦が開催される。経済産業省は夏場の最大使用電力の削減目標を昨年比15%程度とする方針。各球団はこの目標をクリアする節電策を打ち出している。
巨人の本拠地、東京ドームの夏場ピーク時の使用電力は4600~6300キロワット。球団は4、5割の削減を見込む。柱は発電機の導入。ナイター初戦となる11日から2台を使用予定で、6月中旬には5台に増強する。照明の照度を抑えるなどの節電計画も。1試合平均の使用電力量は、シーズンを通して40%以上の削減が可能な見込みという。
西武の西武ドームはナイター時の照明を3分の2にする。売店や電光掲示板などの電力も抑え、25%削減を目指す。飯田則昭専務は「見に来ていただく方に楽しんでもらえることと節電を何とか両立したい」と話す。
横浜スタジアムを使う横浜では、選手や観客の安全に配慮して照明の照度を大幅に落とすことは考えてないが、薄暮時の照明減、平日の開門時間繰り下げなどで25%削減を目指す。神宮球場を本拠地とするヤクルトは30%の削減を目標とする。
QVCマリンフィールドを使うロッテも照明の2割を消すなどして、3割の削減を目指す。目標達成が厳しい場合、発電機2台の導入も視野に入れる。楽天のKスタ宮城は以前から節電策を進めているが、大型ビジョンの照度減などでナイターでの1時間当たりの平均使用電力量を15%削減する。
---------------------------------------------------------
9回表終了後帰りの特急わかしおの都合でマリンを後にしたが、
このあと里崎フォアボール、今江ライト前安打、Y-岡田三振、
荻野貴サードゴロをタイムリーエラーで里崎ホームイン!
井口デットボールで満塁もサブロー三振。代打伊志嶺初球をショートゴロで、またも
マリンで3タテならず。したがって九州新幹線シリーズのリベンジはなかば達成!
きょうでマリン3連投を終えたがなんとか天気が持ってよかった。も束の間、
あさってから西武ドーム3連投!一塁側A指定チケットオールゲット済み!
Nack5サンデーライオンズで斎藤佑樹登板のファイターズvsライオンズ戦を
しばし聴いていたが、6回4安打3失点。同点にされたあとマウンドを降りたので
勝ち負け付かずでそのまま延長10回3-3引き分け。
負けが付かなかったからといってまだ「何かを持っている」と騒ぎ続けるのかい?
ライオンズにとってみれば4連敗のまま西武ドーム開幕を迎えるのは手ごわいが、
3日が成瀬vs涌井、4日が唐川vs石井一久、5日が俊介vs西口になるのか?
マリンフィールドの風に乗って 羽ばたいてゆけ 心をひとつにして♪
9人のVサイン シーサイドに掲げて 夢をかなえよう♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント